このへんで、今年と来年の・・・(天文編)

  • 2012.12.24 Monday
  • 12:45
写真.JPG



 そろそろ年も押し詰まってきたところで、天文に関して今年のまとめと来年の展望を。まずは現象編から。
 今年の天文現象では、やはり金環日食と金星太陽面経過が2大イベントでした。それぞれ、雲に追われたり仕事に追われたりしながらではありましたが、無事に観望することができてなによりです。他には双子座流星群が結構活発だったというのもありますが、これは観望してないので何とも。彗星は全般的に小粒。先日撮影したC/2012K5LINEAR彗星以外は見逃してしまいました。木星観望は低調ながら、季節の割には落ち着いたイメージを記録することができました。
 来年は、なんと言ってもパンスターズ&アイソンの2大彗星。騒ぎすぎると転けるというのが彗星のジンクスですが、果たして今度はどうなるか。南半球からしか見えなかった、マックノートやラヴジョイの仇討ちをすることができるでしょうか。簡単にまとめたところで、物欲編へ。
 装備面では、今年は物欲大爆発でした。仕事兼用のMacを新調してから、ParallerlsでWin環境を統合し、レチナディスプレイで画像処理をできる環境が整いました。古いWinPCは、不要なソフトを削減して撮影専用に。だいぶくたびれが目立つようになってきましたが、これで少しは延命できそうです。
 また、惑星カメラとして最新鋭のDBK21AU618Asを導入することができました。これまでのToUcamProIIも悪くは無かったのですが、大幅な感度アップにより、スタックできる枚数が倍増し、ToUcamならたまにしか撮れなかったレベルの画像も安定して取得できるようになりました。その反面、さしものMN61といえど、15cmの限界が見えるようになり、25cm超級への物欲が増しているのは困ったものです。また、拡大系を見直す必要からミードの5xバーローを導入しましたが、これは外れでした。幸い、先日テレビューの5xパワーメイトを落札することができ、さきほど到着しました。出品者は宮城県ですばらしい惑星画像を撮影されている方で、こちらも負けないようがんばらないといけません。
 それから、直焦カメラも新調しました。これも仮想武器市場で撃墜した、KissXd2。すっかり周回遅れの機種ですが、バスチノフマスク+リモートライブビュー+ピントエイドでこれまでのピントの悩みをすっかり解決。ただし、スケアリングが狂っているかもしれない疑惑があり、対策を検討中です。なお、このカメラ用にはバーダーのHα透過フィルターを入手しているので、はやいとこ改造しないといけません。
 で、来年の物欲展望。懸案の惑星用25cm反射ですが、政権交代の影響もあり、為替レートが円安に振れる傾向があります。この調子ではTSニュートンカーボンチューブはかなわぬ夢に終わりそう。銀次では重すぎるし、SE250Nでは光軸で苦労しそうだし、自作で軽量鏡筒を作るというのも工作能力が足りないので苦労しそうです。当分はMN61が主力であり続けるものと思います。5xパワーメイトでの撮影が楽しみです。
 また、R-140SS怪の魔改造も進めないといけません。現パーツでの改造は、先日の斜鏡脚交換で一段落。光軸を追い込めば、とりあえずできることはなくなります。次はいよいよ接眼部の2インチ化。必要なパーツを少しずつ揃えてきたところで、あとはヘリコイドを入手し、接眼ベースを特注する必要があります。そしてバックフォーカスを測り、斜鏡径とオフセット量を決定し、鏡筒を加工して組み付け。鏡筒は穴だらけになってしまいますが、最終的には新造するつもりなので問題ありません。ここで、鏡筒を1mにして純シュミットにしてしまうのか、鏡筒長はそのままで、MPCCを導入してコマ補正するのかという分かれ道があります。純シュミット化は構造が単純で良さそうなのですが、主鏡径が小さいので周辺減光が増す、像面湾曲が残るので意外と良像範囲が狭そうという難点があります。いっぽうMPCCならより広範囲で良像が期待できますが、更にコストがかかります。総額はいったい幾らになることやら。まずは2インチ化して、それからじっくり考えてみようかと思います。
 最後に。画像はR-140SS怪の光軸を合わせたところ。コリメーターを買ってから3回目です。初回はずぼらして主鏡中心点を貼らずに行い、2回目は中心点を貼ってから。鏡面に圧迫の影響があったので分解してみたら、小さなカビを発見。危機一髪でしたが鏡を洗浄してだいぶきれいになりました。斜鏡中心点も合っていなかったので、3度目の調整を。レーザーでは辻褄が合っていますが、まだ斜鏡中心点が若干ずれています。引きネジを回しやすいものに交換すればもっと微妙な調整ができますが、どうせ2インチ化するので今日はここまで。とりあえず晴れたら試写してみようかと思います。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM