R-140SS改造計画・2インチフィルターでの試写

  • 2017.08.20 Sunday
  • 22:09

 北米日食遠征組が旅立って行った19日の夜、新月期の週末にしては滅多にない快晴となった。あれやこれやで出発が遅れて、25:00過ぎに白木峰に出撃、25:35には極軸合わせを済ませ、薄明までの短い時間ではあったが、R-140SS改IIのテストを行った。

 今回は、PowerShotS120も分解清掃を済ませていたので固定撮影で戦列に加わるが、本題はR-140SS改IIの2インチフィルター運用テストだ。輝星が多い対象というわけで、ちょうど東にのぼってきたM45を被写体にした。

 ISO1600,5min,4コマであるが、気温が高いせいか、ノイズがひどい。おまけに慣れないゲーミングPCで処理したら、はやい段階から8bitになっていて、ますます画質が悪くなってしまった。

 肝腎のゴーストは、前回より淡くて大きいドーナッツ型のが、アルキオネの北側と、画面の左端に。これは先人によると、どうやら2インチフィルターとシュミット補正板の間で発生するらしい。もしそうなら反射面同志の距離が離れているので、フィルターを少し傾ければなんとかなりそうなものだ。

 M33も撮ってはみたが、ひどくざらつく。この季節に安定した結果を出そうとするなら、やはり冷却しかないのだろうか・・・カラー冷却CMOSが気になる今日この頃である。

 M33の撮影中ににガイドが数回暴走したが、その後はおさまってくれた。DPPで画像を開くときにPHDにノイズが入ることがわかったが、何も触っていないときにも暴走する。PCの回路に何かノイズ源でもあるのだろうか。いっそ、スティックPCにPHD2を入れてメインPCから切り離してみようかとも思う。

 M33の撮影後、スカイフラットを撮ったがまだ薄明が始まらない。そこで慌ててPCと赤道儀を繋ぎなおし、カリフォルニア星雲を撮影した。ところが撮影開始後まもなく今度こそ薄明がはじまり、色を補正してコンポジットしたがひどい出来になってしまった。前回はこの下側の輝星くらいでも目立つゴーストができたのだが、今回は見えない。これくらいの被写体ならあまりゴーストを意識しなくてもよさそうだ。

コメント
フラットシュミット系はカメラのフランジバックが長すぎるので諦めて、レデューサーにあれこれ散財していたのに、その1/10ほどのコストのレンズのほうが性能が良いなんて・・・・なんだか嬉しいような割り切れないような気持ちです。
核心部のレデューサーコレクターの枠はまだケント紙なので、かろうじて怪しさが残ってるはず(^^;
ゴースト対策はどうやら成功したようです。あとで記事にします。
  • ほうき星
  • 2017/09/06 4:59 PM
おはようございます。
これ、怪しくなくなってしまいましたね!(残念?笑)
ノイズは残念でしたが、写真の隅の方の星もシャープで、明るさもあるし、これから楽しみになってきますね。
フィルターでのゴーストは既製品の組み合わせでも、出るときは出ますし、その部分はもう「怪しく」無いです。
  • 船長っ
  • 2017/09/04 6:41 AM
コメントする








    

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM